2020年12月17日 / 最終更新日 : 2020年12月24日 npopippi トピックス お試ししてみませんか?ピッピの産前産後支援ヘルパー ピッピのヘルパーステーションみんなのいえは、産前産後のご家庭にヘルパーを派遣して、掃除や調理、育児のサポートをさせていただいています。 ヘルパーサービスを使ってみたいけど、よくわからくて・・・どんな仕事を頼めるのかしら? […]
2020年10月3日 / 最終更新日 : 2020年10月3日 npopippi 食 フードシェア〜地域で繋がる〜 フードロスをなくし、食品を分け合う活動「フードシェア*いちがお」の第三回の分け合い会が終了しました。 分け合い会に先立って、実施したフードドライブ(ご家庭で余っている食品を持ち寄る活動)には、過去最高の287点、96.7 […]
2020年8月28日 / 最終更新日 : 2020年8月28日 npopippi 政策提案活動 新型コロナウイルス感染症拡大防止の評価は公費で行うべき〜利用者の自己負担の撤回を求める要望書を提出しました〜 厚生労働省から6月1日付けで「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的の取り扱いについて」という事務連絡がありました。新型コロナウィルス感染症が拡大する中、特に、その影響が心配されるご高齢の方 […]
2020年7月18日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 npopippi 政策提案活動 放課後等デイサービス、児童発達支援事業の運営支援について意見書を提出 首都圏を中心に再び新型コロナウィルスの感染が拡大し、7月17日には、知事による「神奈川警戒アラート」も出され、感染防止対策の再確認や徹底が呼びかけられるなど、心配な状況が続いています。 コロナ禍の中で、医療や介護の現場の […]
2020年6月28日 / 最終更新日 : 2020年6月28日 npopippi お知らせ 「知恵と想像力とつながる力で進みたい」ピッピ・ニュースレター22号発行 新型コロナウィルス感染拡大によって、大きく変化した私たちの暮らし。 ニュースレター22号では、ピッピの各事業所の数か月間の様子をお伝えしています。 少しづつ日常を取り戻しつつありますが、世界に目を向ければ以 […]
2020年6月2日 / 最終更新日 : 2020年6月2日 npopippi トピックス 知恵と想像力とつながる力で、前に進みます~2020.5.27第16回総会 2020年の始まりと共に、新型コロナウイルス感染症が戦後最大の社会・経済的な問題として世界中に広がっています。 私たちが取り組む保育も介護も人と人が接することで成り立つしごとであり、新型コロナウイルスは、そんな現場を […]
2020年5月17日 / 最終更新日 : 2020年5月17日 npopippi 食 ピッピの大根しごと2020 今年2月、フードバンクかながわを通じて、JAかながわの大根をお分け頂きました。 ピッピ・親子サポートネットでは、保育園や学童保育、通所介護事業 所等で、いただいた大根を活かし食育・食文化に触れる活動の一環で、 おやつ作り […]
2020年5月3日 / 最終更新日 : 2020年5月17日 npopippi トピックス 「おうち時間」を過ごす皆さんへ 外出自粛が呼びかけられるなか迎えた大型連休。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が出された以降も、規模を縮小し開所を続けて来た保育所や学童保育、放課後等デイサービスなどのピッピ親子サポ […]
2020年4月26日 / 最終更新日 : 2020年5月17日 npopippi トピックス 子どもたちの食を守る~フードバンクかながわへ協力を。 ピッピ・親子サポートネットでは、フードバンクかながわに協力し、各ご家庭で余っている食料を各事業所の窓口に提供していただき、集まった食品を届ける「フードドライブ」の活動に取り組んでいます。 新型コロナウイルス感染問題が広が […]
2020年4月26日 / 最終更新日 : 2024年4月5日 npopippi トピックス 子どもも大人も、一人一人の命を守るために。 新型コロナウイルス感染問題が大きく世界に広がり、4月7日には日本でも緊急事態宣言が出されて20日がたちました。 法人内の各事業所では、利用者の皆さまにはもちろんのこと、スタッフの命も守るために、それぞれ、できるだけご利用 […]