移動支援とICTの活用
こんにちは、ピッピ移動支援事業となりのいえ金子です。
2本立ての2本目です。
今日の様子とか忙しかった理由とかいろいろ書いてみます。

今日の午前中は複数の利用者さんで二子玉川周辺を散策しました。

ジェスチャーゲームだそうです!
なんのジェスチャーでしょうか?

第2問、こちらのジェスチャーは?
どちらも難問です…

みんなで仲良く写真を撮りました!!

自宅用のルームシアターを体験してみました!!
車1台買えてしまう金額にビックリ…

お昼ご飯はモスバーガーを食べました。
たくさん活動した後のご飯ほど美味しく感じます。

午後からは四季の森公園へ。
嬉しそうな表情でこちらも嬉しくなりました!!

噴水の前で1枚!!
もうすぐ水遊びの時期になりますね!

菖蒲のお花が咲いていました。
洋服の色に合わせて撮りました!

今、世の中はICT(情報通信技術)のフル活用の時代です。
となりのいえ移動支援ではフル活用は出来ていませんが、「LINE」でヘルパー同士が連絡を取り合ったりLINEの位置情報で合流したり「Google」を活用して情報を共有したりしています。
また、以前お伝えした「障害者用PASMO」の活用を利用者さんにも呼びかけ円滑な移動や支援が出来ています。
使い始めや慣れるまでは不安ですが、やってみると便利なことが多いです。
そして、移動支援の請求業務も4月から新しくなり紙でのやりとりが不要になりデータでのやりとりになりましたがこれが大変でした…
手順書通りに行ってもうまくいかず、いろいろ試行錯誤しながら期日ギリギリに終わりました。
多くの事業所が苦戦を強いられながら作業したようです。
でも、慣れたら多分スムーズな請求が出来て事務作業に費やしていた時間が軽減できるのだと思います。
ICTの活用を進めると、支援を円滑に行える方法がまだまだたくさんあるはずです。
色々なことにアンテナを張りながら来週からも頑張っていきます!!
ちなみに、ジェスチャーゲームの答えは東京タワーと野球だそうです…(笑)