カエル研究会
こんにちは、ピッピ学童保育です!
先週大流行したのは、川沿い散歩からの~田んぼと畑でのカエル探し!
ケロケロと可愛いアマガエルをつかまえていたら、な、なんと殿様ガエル発見!!! 沢山つかまえました!(アマガエルは殿様ガエルの餌にする予定で大量につかまえました) 手のひらにのせたカエル3兄弟。

このトノサマガエル、最初はヒキガエルだと思っていたのですが、カエル研究会のメンバー兼昆虫博士の1年生が「ヒキガエルじゃない、とのさまがえる」だというじゃありませんか。おいおいそうなのか? 疑問を持ったら調べないと気が済まないカエル研究会。正解は博士の言うとおり、トノサマガエルでした。さすが!

カエルビオトープ

しかし、この「トノサマガエル」雨で脱走が相次ぎ、ビオトープも手入れが続かず、1週間で閉会となりました。カエル研究会解散。さらば。
〇少し前のことになりますが、中秋の名月の時のおやつを紹介します。 お団子を丸めて、きなこと黒蜜をかけて美味しくいただきました。

美味しかった!ごちそうさまでした~!

近況報告でした。また! P.gakudou.A