②麦わらでストローを作ろうよ。
畑に向かう道は、とても自然に恵まれいます。
自然の中では、虫好き、花好き、空の下が大好きっ子が興味のあることに触れながらスタッフもいっしょに、楽しんでいます。
高速道路も見えるので、車好きの子も、トラックを見つけると、指をさして教えてくれたりもします。
カラフルな春の道です。

川では、亀が甲羅干しをしています。たまに、亀がこの道を歩いていることもあるんですよ〜
ちょっと、寄り道です。

子どもたちは、花があると、誰かが喜ぶことも、知っているんですよね。お家に飾ったのかな。
では、梅雨入り前の麦畑です。
2月にやった麦踏みのおかげでしょうかね。
ぐんぐん伸びまして!
麦の穂か実り、こーんなに、大きくなりました。 高校生の腰の上までに成長しましたよー!

麦より、いちご派かしら♪
麦畑を見た後には、美味しいお楽しみです。
子どもたちは、おいしい物を見つけるのが上手です。

麦畑を背景にして、いちごを味見、小さくても甘いですよー
水やりもとても大事です。

いちごの苗に、一つ一つ丁寧に水やりをしてくれました。
それぞれの得意や楽しみを見つけられる畑の存在は、大きいです。
「①麦わらでストローを作ろうよ」につづき、麦の育ちから、ストローになるまでを振り返りながら、シリーズでお伝えしています。次回は「③麦わらでストローを作ろうよ」につづきます。
○7月27日(月)〜の一週間は、麦を使ったクラフトがプログラムの予定になっています。クラフトのための準備も、子どもたちと取り組みました。どんな作品がお家に届くか、お楽しみにお待ちくださいね。
○放課後ディサービスより